2020年2月16日・17日/就労支援フォーラムNIPPON特別企画 施設外就労「M.I.Eモデル」フォーラム
セミナー内容 施設外就労「M.I.Eモデル」フォーラム 三重県の伊賀地域では、施設外就労のスキームを活用し、企業と就労支援事業所が連携しながら、障がい者が企業の中で活躍する「インクルーシブな就労」が広がっています。私たち…
セミナー内容 施設外就労「M.I.Eモデル」フォーラム 三重県の伊賀地域では、施設外就労のスキームを活用し、企業と就労支援事業所が連携しながら、障がい者が企業の中で活躍する「インクルーシブな就労」が広がっています。私たち…
セミナー内容 ひとりぼっちで復帰の努力をするのが辛い・・・ うつ病で休職・離職してしまったけれど、また元気に仕事がしたい・・・でも、 ひとりぼっちで復帰の努力をするのが辛い・・・ そんな思いで悩んでいる方へ ポンテのサポ…
セミナー内容 働くことに不安がある方・自分に合った働き方を見つけたい方におすすめです セミナー詳細 タイトル 発達障がいやコミュニケーションが苦手な方のための自分らしい働き方セミナー&就職相談会 場所 クロスパ…
セミナー内容 働きたいけれど・・・ ◎通勤の往復がたいへんすぎる。 ◎バリアフリーの職場がない。 ◎働けるように配慮してくれる職場がない。 ⇒そんな人が働ける「在宅テレワーク」が始まっています! 2019年上半期だけで道…
セミナー内容 無言語コミュニケーション研修プログラム “DENSHIN®”では耳栓を着用し声や文字を使わない、無言語コミュニケーション体験を通じて日常のコミュニケーションのあたりまえから離れ本当に大切にすべきコミュニケー…
セミナー内容 障がい者の就労も、テレワークが後押し テレワークという働き方はご存知ですか。 自宅で働く 在宅勤務もテレワークのひとつです。通勤が難しくて も、通える範囲に会社がなくても、テレワークなら、 働けると思いませ…
内容 知ってますか? 毎年4月2日は国連が定める「世界自閉症啓発デー」、4月2~8日は厚生労働省が定める「発達障害啓発週間」です。 世界中がブルーライトアップで青く光るこの日を通じて、発達障害を知ってもらい、誤解と偏見を…
セミナー内容 「働くチカラPROJECT」とは 発達障害やコミュニケーションが苦手な学生の就職活動を応援する就職支援プログラムです。 働く上で必要なビジネスマナーやコミュニケーション、自己理解を深めるための講座、インター…
プロジェクト内容 「1000枚のカスタムTシャツ」プロジェクトは、障がい者への私たちの視点です。 ない部分に目を向けるのではなく、ある部分に焦点(ピント)を合わせると、社会生活を送る私たちにはない、人を魅了する個性が見え…
プロジェクト内容 「1000枚のカスタムTシャツ」プロジェクトは、障がい者への私たちの視点です。 ない部分に目を向けるのではなく、ある部分に焦点(ピント)を合わせると、社会生活を送る私たちにはない、人を魅了する個性が見え…
プロジェクト内容 「1000枚のカスタムTシャツ」プロジェクトは、障がい者への私たちの視点です。 ない部分に目を向けるのではなく、ある部分に焦点(ピント)を合わせると、社会生活を送る私たちにはない、人を魅了する個性が見え…
イベント内容 「福祉」と「仕事」の新しい関係づくり これからのしごと・はたらき方を提案している取り組みを紹介する展覧会を渋谷ヒカリエで開催します。 生き方の価値観が多様化するなかで、一人ひとりがはたらきやすく、自分自身の…
イベント内容 障がいのある人との協働から生まれている「しごと」を発信します! はたらくことが問いなおされている今の時代に、どのような「しごと」が必要とされているのでしょうか。 暮らしと調和がとれていたり、地域とつながりが…