取材レポート:自身の経験を通して起業『牧野友季氏』(前編)
ミルマガジンでは「障がい者」と「はたらく」をテーマに障がい者の自立を応援しています。 一般的に障がい者がはたらくとなると企業に「雇用される」ことがほとんどだと思います。法定雇用率の引き上げや企業における社会的課題に向けた…
ミルマガジンでは「障がい者」と「はたらく」をテーマに障がい者の自立を応援しています。 一般的に障がい者がはたらくとなると企業に「雇用される」ことがほとんどだと思います。法定雇用率の引き上げや企業における社会的課題に向けた…
今回は本コラムの著者である上前が、代表を務めている一般社団法人日本障害者雇用担当者協議会が2024年10月24日に東京で開催しました『障がい者雇用セミナー』について当日の様子をご紹介いたします。 今回のセミナーはコロナ禍…
前回の続き。 ◯自社の障がい者雇用を通して 《話・松山氏、柏原氏》 二人と一緒にはたらき始めてから「安心」をもらっていると感じます。それは、組織の中で優しい気持ちを感じられるようになったからです。 仕事をしていると、時に…
現在、障がい者の求人採用や雇用に取り組む企業の多くが障がい者の雇用義務が課せられ、法定雇用率の達成を目指しているところだと思います。今年度2024年4月からは障がい者雇用促進法の改正に伴って法定雇用率が引き上げられたこと…
前回の続き 当社は全国にあるLIXILショールームの運営管理を行う会社です。 採用したYOurSメンバーの配属は、本部と新宿のショールーム、その後は横浜のショールームへと採用地域が拡大していきました。採用する人財が増える…
今年度2024年4月1日より障がい者雇用促進法の一部が改正されました。今回の法改正で代表的なものは法定雇用率の引き上げ(民間企業は2024年4月1日から2.5%、2026年7月1日から2.7%へ)が挙げられます。日頃から…
前回の続き。 前回では「一般社団法人 日本障害者雇用担当者協議会」の最近の活動について触れました。 一般社団法人化した2022年8月以前から協議会の前身となる有志の集まりが母体であり、当時は関西に拠点のある4〜5社の企業…
過去のミルマガジンでもご紹介をしたことがある「一般社団法人 日本障害者雇用担当者協議会」の直近の活動についてお伝えしたいと思います。 この協議会は、障がい者雇用に関する情報交換、担当者の悩み・相談など、日々職場で障がい者…
最近では多様性というワードが日本でも市民権を得たお陰で社会にも浸透し、普段の生活のあらゆる場面でも「自分との違いを認識し受容する」ことが尊重される時代として、特に若い世代を中心に進んできたように感じられます。とはいえ、多…
法定雇用率の引き上げなど障がい者雇用に関連した法律の改正が始まる2024年4月以降、障がい者の雇用義務のある企業の経営者や人事担当者にとって、自社の障がい者雇用をどのような位置付けとして捉え、取り組んでいくのかを改めて熟…
企業における障がい者の雇用が進む中、コロナ禍を経た現在も障がい者求人数は増え続けており、都市圏のある地域では障がい者人材の獲得に苦労する企業が少なくありません。そのような状況に輪を掛けるように2024年4月から法定雇用率…
ミルマガジンではこれまで多くの企業や就労支援事業所などを取材してきました。2018年7月には自身が重度の身体障がい者でありながら愛知県で人生2度目の起業をした株式会社OLDROOKIEの代表取締役社長 松元氏を取材しまし…
カスタードクリームやプリンなどに入っているバニラビーンズ。主にはマダガスカルやインドネシアなどの熱帯地域で生産されており、国内で流通しているほとんどを輸入に頼っています。もし、バニラビーンズが国内で生産できたなら。バニラ…
今回ミルマガジンでは、株式会社リコーの障がい者雇用事例をご紹介いたします。 皆さんもよくご存知の同社は1936年に設立され、現在はデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しているグ…
兵庫県神戸市に本社がある株式会社フェリシモを通販事業でご存知の方も多いと思いますが、実は社会貢献活動にも精力的に取り組んでいる会社でもあります。 以前にミルマガジンの取材にもご協力をいただきました。 今回、同社にて取り組…
兵庫県神戸市は障がい者福祉に関する取り組みに熱心な自治体であり、ミルマガジンでも過去何度も取材にご協力をいただきました。 【過去の取材記事】 市内にある障がい福祉施設や障がい福祉サービス事業所で障がい者が製作されたオリジ…
障がい者雇用を推進している行政機関は厚生労働省だけではありません。地方自治体でも独自に企業の障がい者雇用を推し進める事業を行っています。 群馬県では障がい者のテレワーク雇用を促進するために、障がい者テレワーク支援事業をス…
障がい者雇用を推進している行政機関は厚生労働省だけではありません。地方自治他でも独自に企業の障がい者雇用を推し進める事業を行っています。 群馬県ではテレワークによる障がい者雇用を企業で実践してもらうための事業をスタートさ…
障がい者雇用を推進している行政機関は厚生労働省だけではありません。地方自治他でも独自に企業の障がい者雇用を推し進める事業を行っています。 群馬県ではテレワークによる障がい者雇用を企業で実践してもらうための事業をスタートさ…
これまでミルマガジンでは、障がい者雇用に取り組む企業、障がい者の自立を後押しする支援事業所、企業で特性を活かし活躍する障がい者を取材しご紹介してきました。 当サイトは「障がい者雇用を応援する」ための情報を発信しています。…
企業が障がい者雇用に取り組む上で、 「それぞれの障がいのことがよく分からない」 「どのような配慮をすれば良いのか分からない」 「障がい者に任せて良い仕事が分からない」 といった意見が職場から聞かれます。障がい者を受け入れ…
2020年以降、世界に蔓延した新型コロナウイルスは我々の当たり前だった生活を一変させ、新しいスタンダードを築くきっかけとなりました。新しいスタンダードは私生活の範囲だけではなく働く場面にも同様の変化を与えました。 その中…
「WEBアクセシビリティ」という言葉をご存知でしょうか。 WEBアクセシビリティとは、 どのような場面・状況であっても誰もが等しくWEBを使えるようにすること。 と表現されます。 今日、WEBは我々が日常の生活を送る上で…
2022年4月18日に「日本障害者雇用企業協議会」が主催する『発足記念セミナー』が大阪市内で開催されました。 今回は、この『発足記念セミナー』の様子をご紹介いたします。 「日本障害者雇用企業協議会」とは、企業の障がい者雇…