2025年6月17日/「2025年」これからの障害者雇用キーワードは『リモート』!

「2025年」これからの障害者雇用キーワードは『リモート』!

障害者雇用促進法の改正により2024年と2026年に法定雇用率の引き上げに加え、障害者雇用が社会的な関心ごとになったことで企業における障害者の採用活動がこれまで以上に活性化しています。

障害者雇用は従来の採用・雇用定着の枠を超え、「リモート」を活用した求人、マッチング、雇用定着により、これまで困難と感じていた障害者雇用を実現可能なものへと変化させました。

このセミナーでは「リモート」による障害者雇用の実践事例をもとに『自社でも実績を残すことができる』を実感させます!


概要

開催日時:2025年6月17日(火) 14:00-16:30
開  催:zoomによるオンライン開催
参 加 料:無料
対 象 者:企業経営者・人事担当者、障害者雇用実務担当者
定  員:50名
申し込み:こちらのURLよりお申し込みください
 https://forms.gle/CdH9jPUxmUBaLZM66
主  催:株式会社日本障害者雇用総合研究所
後  援:一般社団法人日本障害者雇用担当者協議会

概要

14:00-14:15 開会の挨拶 / 障害者雇用の現状とリモートに必要性について(15分)
        株式会社日本障害者雇用総合研究所 代表取締役 上前 忠司
14:15-14:40 メタバース×障害者雇用で求められる、“その前”の働きがい。(25分)
        プレジャーサポート株式会社 代表取締役社長 町 孝幸氏
14:40-15:05 テレワークのすすめ(25分)
        阪和ビジネスパートナーズ株式会社 雇用推進部 部長 辻 敏彦氏
15:05-15:30 テレワークを活用した障害者雇用の可能性と実践事例(25分)
        株式会社ディンプル 障害者雇用支援グループ長 才川 貴大氏
15:30-15:35 休憩(5分)
15:35-16:20 パネルディスカッション(45分)
        「リモートの活用によるこれからの障害者雇用を語る」
        (パネリスト)
         プレジャーサポート株式会社 代表取締役社長 町 孝幸氏
         阪和ビジネスパートナーズ株式会社 雇用推進部 部長 辻 敏彦氏
         株式会社ディンプル 障害者雇用支援グループ長 才川 貴大氏
        (ファシリテーター)
         株式会社日本障害者雇用総合研究所 代表取締役 上前 忠司
16:20-16:30 閉会の挨拶(10分)

ご協力

セミナー開催後のアンケートへのご協力をお願いします。
※アンケートにご協力をいただきました皆様へセミナー資料をお渡しします。

お問合せ

株式会社日本障害者雇用総合研究所
URL https://jssk.co.jp/
E -mail noreply@jssk.co.jp
担当:上前

ABOUTこの記事をかいた人

ミルマガジン編集部では、義務や助成金を超えたメリットに目を向けるというスローガンの元、障害者雇用に取り組む企業・支援する施設・職場で活躍する障害者の方の生の声を届ける為、インタビューや見学会レポートなどを各種取材を行っています。取材等のご依頼は歓迎ですので、当サイトお問い合わせからご連絡お願いします。他にも、助成金講座や雇用義務企業人事担当者向けセミナーや現状の障害者雇用を知るセミナーなど役立つ催しを不定期開催しています。