施設外就労から始める障がい者雇用
障がい者雇用におけるミスマッチを防ぐ方法として、就労支援事業所の施設外就労を利用することをお勧めします。ミスマッチのないように、採用の際に実習期間を設けたり、トライアル雇用制度を利用する企業は多いようです。それでもなかな…
[ 障害者雇用コンサルタント ]
[ 緑地管理&園芸療法コーディネーター ]
▼プロフィール:
1965年生まれ、秋田県出身。
神奈川県の高校を卒業後、造園会社に3年間勤務したのち渡米し、カリフォルニア州サクラメントで2年間ガーデナーとして働く。帰国後、様々な仕事を経験したのち、個人宅を中心に毎月1回定期的に訪問するスタイルのガーデンクリーンナップサービスを開業。事業が軌道に乗った頃、園芸療法を知る。所属する教会の牧師が運営するNPO法人のもとで障害福祉サービス事業所を開設。3年後に株式会社ナチュラルライフサポートを設立し、「ガーデニングで障害者支援」をコンセプトに就労継続支援B型事業所レインツリーを開設。以降12年間で事業所を4か所、延べ300名以上の支援に携わる。
事業を通して障害者雇用の現状を知り、障害者本人への支援から、雇用する企業の支援に軸足を移すことを決意し、株式会社ウェルガーデンを設立。障害者従業員による緑地の維持管理体制の構築と、園芸療法の導入を主とするコンサルティング事業を開始。障害者がいきいきと働く緑豊かな企業が増えることを目指して活動中。
障がい者雇用におけるミスマッチを防ぐ方法として、就労支援事業所の施設外就労を利用することをお勧めします。ミスマッチのないように、採用の際に実習期間を設けたり、トライアル雇用制度を利用する企業は多いようです。それでもなかな…
このところ企業を訪問する機会が増え、やはり現場に入らないと分からないことがたくさんあると改めて感じたのですが、私にとってやや衝撃的だったのが、作業所化した大手企業で働く障がい者の姿です。 ある企業では、本社内の各部署から…
早くも桜が満開です。その桜の足元では、一雨ごとに次々と草花が顔を出しています。 毎年のことですが、自然はすごいなあと感動させられます。 季節がまた巡ってくるということに慰められるようです。自分も元に戻ったような感じを受け…
初めまして。 障がい者雇用のコンサルタントをしております、古里と申します。 この度コラムを担当させていただくことになりました。 どうぞよろしくお願いいたします。 まずは簡単な自己紹介から。 私は高校を卒業後、造園会社に就…