残業がしたくないなら、残業をしない努力が大事

こんにちは!
残業をこよなく嫌う中村です。

働き方改革というわけのわからない改革が叫ばれる昨今、「残業を減らしましょう!」というムードはありますが、どうしても残業代目当てで残業したり、残業をしないと仕事が終わらないからといって残業をする人も結構いて、残業って目に見えて減っていないよなって思っています。

また、会社で残業はしていなくても家に仕事を持ち帰ったり、通勤中に仕事をするなどする人もいて、残業時間が減ったからといって労働時間が減っているわけでもないんだよなってのも問題だと思っています。

で、かくいう僕はというと残業は一切しませんし、会社のパソコンを持ち運べるほど力持ちでもないのでそんなものは持ち運びませんし、残業するほど仕事は好きではありません。もちろん、好きな仕事でも残業するほどのことはしません。仕事は時間以内に終わらせるがモットーです。

もちろん、残業せざるを得ないこともたまにはありますが、それも一年に一回か二回あるかないかという感じです。

ということで、今回は僕が日ごろ残業に対して考えていることと、残業をしないために努力していることについて書いてみようと思います。

残業をするのは仕方がないことなのか?


多くの人は「残業はするのが普通」だと思っているのではないでしょうか。それがサービス残業であろうとなかろうと。

でも、残業をするのって仕方がないことでもなければ、するのが普通なことでもありません

本来、残業ってあってはならないことなんですよ。というのも、本来は業務時間内で終わるだけの仕事量を振り分け、振り分けた仕事の進捗を伺いながら次の仕事をまた振り分けるのが管理職たる上司の仕事なわけです。なので、残業をするってことは従業員の仕事量を上司が管理できてないことの表れなわけです。もちろん、創業間もないベンチャー企業や伸びまくっている企業であれば、適切に振り分ける以前に仕事過多で上司を含めパンク状態という感じですが、本来残業ってあってはならないものなんですよね。

なので残業は、上司から「今日はたくさん仕事があるから残業してくれる?」って頼まれて、はじめてやることなんです。

つまり、残業っていうのは普通ではないですし、仕方なくやることでもないということです。

残業ありきで働けば、残業はせざるを得なくなる?

これは僕の持論ですが、残業ありきで働けば、残業は絶対になくなりません。

たとえば、同じ仕事をするにしても、1時間で終わらせようとする人と、2時間で終わればいいやと思っている人では、終わる時間に差が生じるのは誰でもわかりますよね。確実に前者の方が仕事は早いです。これと同じことが残業でも起こりうるということです。

毎日残業ありきで仕事をしていれば、仕事の効率化なんて考えませんし、終わらなければ最悪残業すればいいやと考えるので、残業が常習化します。

もちろん、突発的な仕事によって残業をせざるを得ないときがあるのは仕方がありません。お客さんの都合もあるでしょうし、締め切りなどの関係でその日中にやらないといけないなど、残業せざるを得ないこともあるのは僕も経験上よくわかっています。でも、そういうことってそんなに頻繁にはありませんよね。あっても月に1、2回。毎日なんてありえません。

なので、毎日のように残業をしているということは、そもそも残業ありきで仕事をしているということなんですよね。

「終わらなかったら残業すればいいや!残業代もらえるし一石二鳥やん!」くらいに考えているのでしょう。

でも、この考え方を変えない限り、残業は一生ついて回りますし、なくなることはありません。

周りが残業してるから残業しなきゃ…とか考えなくていい!

ついつい残業をしてしまう人の中には、「周りの人が残業していると、帰りづらい…」と思っている人も多いのではないでしょうか。

僕も就職したてのころは同じように考えていたので、気持ちはよくわかります。

でも、そんな理由で残業しても誰も得しないですし、むしろ自分が損をするだけです!

たしかに、周りが残業している中で一人だけ早く帰るのって気が引けます。でも、その日にやるべきこともなく、周りも助けを求めていないのであれば、わざわざ残業なんてする必要なんてありません。むしろ、あなたがそうやって残業することで、周りの人も帰りづらいのかもしれません

本気で残業をしたくない!というのあれば、周りのことなんて気にせずにさっさと帰る強い意志を持ちましょう。

残業をしたくないなら残業をしない努力が必要です!

残業をしない!と決めていても、仕事は山ほどあったり、締切間近な仕事があるなら、残業をしないなんてできません。

もちろん、気持ちの面で「残業をしない」と決めることは大切です。ですが、それと同じくらい残業をしないための努力も必要です。

仕事の処理速度を上げることはもちろんですし、繰り返すような仕事であれば無駄な処理をしないように工夫をしなければなりません。ある程度時間がかかっても、その時間をチャラにできるスキルであれば取得すべきです。また、他の人が得意な仕事であれば、依頼してやってもらうことだってありな選択肢なわけです。

仕事量を減らせば誰だって残業なんてしなくて済みます。ですが、仕事の量はそう簡単に減りませんし、むしろ時間を追うごとに増えるのが常です。だからこそ、残業しないための努力をおろそかにしないことが大切だと思います。

さいごに

残業したくないなら、残業をしない努力が大事!って話について書いてみました。

僕は残業が大嫌いなので、常に残業しないために何をすべきかを考えています。スキルを磨くことはもちろんですが、休憩時間の取り方とか、準備が物を言う仕事は準備を徹底するとか、上司を使った方が早く終わるなら上司を使うなど、日ごろから工夫し、努力するようにしています。

障害者雇用だからという理由で、残業しない程度に仕事量を制限してもらうことも可能です。でも、そうしないのはそうしてしまうとその環境でしか働けないって感じているからですし、その程度の人間だって思われてしまうからです。

もちろん、それがダメだとは思いません。僕自身がそれが嫌だってだけです。また、残業をしないために仕事量を制限することが、自分の可能性を縮めてしまうことになってしまうのではないかって懸念もあります。

なので、普通に仕事を与えてもらいながら、自分の中で工夫して残業をしない働き方をしているというわけです。

残業をしないために誰かに仕事量を制限してもらうこともありな選択肢ですが、できるなら自分自身の努力で残業をしない道を探った方があとあと自分の選択肢を広げられると思います!

ABOUTこの記事をかいた人

▼プロフィール:
就労移行支援を経て、大手電機メーカーに障害者として就職。診断名はADHD(注意欠陥多動障害)。吃音症と糖尿病も併せ持ちます。集中力のなさと、物忘れが多い半面、情報処理は異常に速い。言ってはいけないことを言ってしまい怒られることもしばしば。ミルマガジンでは、障害者として就職活動をしたこと、就職している実体験について主に書いています。