今回ミルマガジンでご紹介するのは、通販でご存知の方も多いと思います。
株式会社フェリシモが社会性事業として取り組んでいる『CCP(チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト)』です。
『CCP』では、障がい者が通う福祉事業所と企業それぞれの強みを掛け合わせることで生まれた新しい価値を商品として世の中に提供しています。詳しくお話を聞かせていただいたのは、『CCP』の立ち上げメンバーである生活雑貨事業部 CCP推進グループ課長代理 永冨恭子氏、同部 ブランド推進1課 部長代理 松本竜平氏、経営企画部 広報部 部長代理 中島健太郎氏です。
※「チャレンジド」とは、障がいのある方のポジティブな呼称
『CCP』について
《話・永冨氏、松本氏、中島氏》
『CCP』は、2003年に兵庫県、神戸市、NPO法人プロップ・ステーションと当社の呼びかけからスタートしました。当時、兵庫県内にある福祉事業所で障がい者がひとつひとつ丁寧に作る商品を見て感動したのと同時に、障がい者が作った商品はバザーなどで安く販売されているという事実を知りました。
当社では「社会性・事業性・独創性」という事業理念があり、福祉事業所で作られた商品の魅力と本来の価値を我々が関わることで多くの人たちに伝えていくことができないだろうかと考えるきっかけでもありました。
障がい者が通う福祉事業所では、「丁寧さ」「きめ細かさ」「集中力」といった障がい者の特性を活かしながら、それらを仕事(「縫製作業」「お菓子作り」「染色」「織物作業」など)にしているところが全国にたくさんあります。
その一方で、同一の仕上がりで大量生産することには向かないために、限られた地域や特定の販売ルートでしか手にすることができず、ほとんどの人たちにその存在が認知されていませんでした。
そこで、福祉事業所の特性を活かしたまま、当社がこれまで培ってきた「マーケティング力」「生産ネットワーク」を掛け合わせることで、障がいのある人たちが作った商品を販売することができるのではないかというところから、福祉事業所×企業の協働プロジェクト『CCP』がはじまりました。
『CCP』では、当社と福祉事業所の他に、メーカー・クリエイター・支援団体・行政機関に加え、お客様には購入をすることで参加していただいたりというように、それぞれの役割りを活かした形でプロジェクトを作り上げてきました。
例えば、福祉事業所がお客さまのニーズに合わせた商品開発を独自でおこなうことは難しいのですが、当社がリサーチやマーケティング、メーカーが量産、クリエイターがデザイン、そして福祉事業所の障がい者による手作業での仕上げといった、それぞれが分業で強みを活かして商品化させることができます。
また、計画数の製造や納期に関しても事業所ごとに違いがありますので、当社が把握しながら発注をコントロールすることで欠品や品質保持を守ることができるようになりました。
お陰様で、これまで全国110ヶ所の福祉事業所に関わっていただき、300種類以上の商品が生まれました。
“弱み”を“強み”に
“弱み”
- A ひとつひとつが手仕事なため大量生産に向かない
- B 障がい者の体調や状態により、生産計画が立てづらい
- C 商品開発力が乏しい
↓
“強み”
- A’ ひとつひとつに違いが生まれ、世界に一つの商品
- B’ 複数の福祉事業所に振り分けて計画数量を生産
- C’ フェリシモ、メーカー、クリエイターなど、個々の強みを活かした商品開発
『CCP』から生まれた価値
現在、『CCP』の活動から新しく生まれたプロジェクトがあります。
「UNICOLART(ユニカラート)」
障がいのあるアーティストが描いたアート作品をもとにしたテキスタイルや雑貨を扱うブランドです。「unique」×「color」×「art」を組み合わせた造語。
アート作品に『CCP』がアレンジを加えた商品には、ファイルポーチや財布、スカーフなど、普段使いしやすいアイテムを揃えました。販売価格の一部は障がい者アート支援団体に寄付され、お買い物をすることで障がい者アーティストの支援につながります。(UNICOLART基金)
「ブルーナ・バリアフリー・プロジェクト」
車イスの女の子を家族に持つお母さんが始めた「ブルーナ・バリアフリー・プロジェクト」〜こころのボーダーをなくそう!〜の活動に共感し、障がいのある方たちを応援する雑貨を共同企画しました。
障がいのあるお子さんを持つお母さんへのリサーチをもとに、提示に便利な「両面窓の手帳ケース」やマスク内を快適にする「マスクインナー」など、個性のあるキャラクターがデザインされた各アイテムは、お出かけを楽しくしてくれます。
「スペシャルニーズサポート」
株式会社リタリコさんが運営する「LITALICO発達ナビ」と共同で商品の企画開発をし、発達障がいのあるお子さんのお出かけをサポートする雑貨を展開しています。
例えば、リュックの中にあるモノが区別されたメッシュポケットに収納されることで分かりやすくした「メッシュリュックインナー」や日常生活での「やること」「やったこと」をひと目でわかるようにして忘れっぽい特性を補ってくれる「「やること」「やったこと」を可視化するタスクチェッカー」など、皆が欲しいとも思える便利グッズの商品化をしています。
他にも、当社でお買い物をしたときにもらえるメリーポイントで『CCP』の活動を応援することができる「メリーファンディング」という社会貢献型のクラウドファンディングがあります。
従来であれば、メリーポイントを使ってほしい商品と交換したり抽選に応募したりできたのですが、そのメリーポイントを寄付することで誰かがチャレンジしたい夢を実現させるというプロジェクトを始めました。
第一弾は「ハンドピックコーヒーの自家焙煎事業をスタートする障がい者福祉事業所を応援したい!」という企画でしたが、お陰様で目標を達成することができました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000798.000012759.html
これから目指したい世の中
「障がいがある人」という区別がなくなった世の中になってほしいと感じます。
人は、できることとできないことであったり得意なことと不得意なことがあります。それぞれができることで活躍できるようになれば良いと思っています。そのためには、障がいのある人を知り、お互いが理解することで壁がない世の中になると思っています。
当社の中でも障がい者への認識をもっと深めていきたいと考えていますので、『CCP』はひとつの部署の取り組みという閉じた形ではなく、参加型の社会活動として社内認知を広げていこうと思っています。そのためにはこの活動を通して障がい者によるモノづくりの価値を高め、持続する事業として更なる追求をしていきたいと感じています。
当社では、社会活動に興味のある人材を採用する傾向があるためなのか、今年度の採用者の中にも『CCP』に興味を持ってくれている新入社員が何人かいたことが嬉しいです。
『CCP』に関わっていただいた福祉事業所の中には、当初よりも自主商品のクオリティが向上したと感じられるところがいくつもあります。そういった福祉事業所は更に成長する可能性をとても感じますので、自分たちで限界を決めずに新しいことにチャレンジしてほしいと思います。
障がい者の雇用定着を図る時に「障がい特性を活かした仕事とのマッチング」という点があります。
本人にとって得意なことやできることが役立てられる仕事に就かせようというものですが、『CCP』では障がい者が通う福祉事業所の強みを活かした仕事と企業がコラボレーションすることで商品を生み出すというアイデアからスタートしました。また、そこから新しいプロジェクトも多数生まれています。
これからの活躍が非常に楽しみなお話をうかがいました。
株式会社フェリシモ『CCP』の皆さんご協力ありがとうございました。
本社:神戸市中央区新港町7番1号
URL:https://www.felissimo.co.jp/company/ (フェリシモ)
https://www.felissimo.co.jp/ccp/ (『CCP(チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト)