職場見学:株式会社パンプキン

2018年4月の法律改正により障がい者法定雇用率が引き上げられました。(2.0%→2.2%)また、「精神障がい者の雇用義務化」の施行も雇用促進を大きくけん引することになりました。

特に、精神障がい者や発達障がい者の雇用が進んでいくことになるのですが、これまで身体障がい者しか雇用経験がないという企業も多いため、いきなり雇用実績が高くなるということは考えにくいでしょう。

ある調査では、就職後1年以内の離職率を障がい特性ごとに調べた結果があるのですが、身体障がい者や知的障がい者の離職率に比べて、精神障がい者の離職率が群を抜いて高くなっているというものでした。

精神障がい者の離職率が高くなる要因としては、以下のようなものが考えられます。

  • 従業員からの理解が得られない
  • 雇用に不安を感じる(不安定)
  • わからない事が多い

今までの雇用経験や蓄積されたノウハウの量によって企業が障がい者を受け入れる社内環境は様々です。2018年4月によーいドンで号令を掛けられたとしても、皆が一斉にスタートを切れるわけではありませんから、今後は更に企業における“障がい者の雇用格差”が顕著にあらわれることでしょう。

例えば、「障がい者の雇用経験が豊富な企業」の場合

  • 求人を出すと多くのエントリーが集まる
  • たくさんの求職者から最適な人選が可能
  • 職場も採用された障がい者も安心感を持ち定着率が向上

という好循環な雇用の特徴が見られます。

一方で「障がい者の雇用経験が乏しい企業」の場合

  • 求人を出してもエントリーが極少数
  • 限られた求職者からの人選となり無理やりな採用になる
  • 職場理解も少なく障がい者も長続きしない

という悪循環な特徴が発生します。

従来からある身体障がい者を中心とした雇用から精神障がい者や発達障がい者の雇用へと移行している中で、企業が実現を目指すひとつは「障がい者の雇用定着」です。雇用のターゲットが変わったのであれば、雇用形態の変化も視野に入れていかないといけないのではないかと考えます。

サテライトオフィス事業:株式会社パンプキン

今回は、三重県で障がい者の新たな雇用を提案するサテライトオフィス事業をオープンさせました「株式会社パンプキン」さんをご紹介します。

場所は三重県津市が開発を進めている「中勢北部サイエンスシティ」内にあり、こちらは研究開発・生産・物流・営業といった事業活動の拠点となる産業業務団地です。今は多くの企業が進出している地域ですが、今後は住宅地も開発され多くの人で賑う街へと発展していきます。この場所に新しくサテライトオフィスを始めるための建物を建設されました。

今回、サテライトオフィスのご案内をしていただいたのは、過去に就労支援事業所で勤務された実績もあるチーフサポーターの弓場さんです。

改めて、サテライト事業が障がい者の雇用促進が義務付けられている現在において注目されるのには理由があります。

企業がサテライトを活用する理由としては、以下が挙げられます。

  • 社内の受入れ環境が未整備(従業員の理解不足、バリアフリーが未整備など)
  • 大きな都心地域での採用競争の激化(売り手市場)
  • 障害者雇用の専任担当者の不在

一方で、就職したい障がい者にもサテライトを活用したい理由があります。

  • 住んでいる地域に就職先がない
  • 障がい特性により通勤が困難(人混み、バリアフリー未整備)
  • 不特定多数の他者との関わりが困難

これらの理由による障害者雇用の妨げとなる課題を解決するひとつがサテライトとなります。

株式会社パンプキンでは、主に企業にあるオフィス業務を切り出してもらい社外となるサテライトオフィスで雇用された障がい者が仕事に就いてもらうことになっています。障がい者と雇用関係にあるのはサテライトオフィス契約をする企業となります。イメージとしては、在宅勤務を自宅ではなくサテライトオフィスを活用するといった感じです。

こちらでは、4つのブースが設けられており各ブースには最大4名の障がい者が働けるようなスペースとなっています。

株式会社パンプキンの特徴となるサービスとして、「常駐する専門スタッフ」の存在です。

チーフサポーターで精神保健福祉士の有資格者の弓場さんはご自身が就労支援事業所のご出身ですから、現場での障がい者をフォローする体制は万全となっています。契約する企業の人事担当者はもちろん、こちらで働く障がい者の方たちも急な体調不良や悩みなどにもしっかりと対応していただくことができます。障害者雇用の経験値の少ない企業や人事担当者にとっては頼もしい存在です。

他にも本社事務所とサテライトオフィスを通信回線でつなぐことにより、離れた場所での勤務ですが、お互いの存在を確認できることから障がい者自身も会社の方々と仲間だという意識を持つことが出来ます。

また、共有スペースとしての休憩場所や車いすの方が利用できる障がい者トイレも完備されています。

今後は送迎バスも設けるということで障がい者にとっても安心して通勤していただける環境となっていくということです。

オープンして間もないこちらには、企業や福祉事業所、行政関連機関からの見学などの問い合わせが増えてきていると聞きました。設備や専門スタッフの配置など、これまでは「障がい者の雇用は自社でしないといけない」という常識から、企業や障がい者の希望に合わせた雇用ができるようになってきたと改めて感じるものでした。

株式会社パンプキンでは、随時会社見学やサテライトオフィスに関するのお問い合わせを受け付けています。詳しくは下記連絡先まで。

【株式会社パンプキン】
〒514-0131 三重県津市あのつ台1丁目6番8号
Tel 059-269-7713 Fax 059-269-7712

ABOUTこの記事をかいた人

[障害者雇用コンサルタント]
雇用義務のある企業向けに障害者雇用サポートを提供し、障害者の雇用定着に必要な環境整備・人事向け採用コーディネート・助成金相談、また障害者人材を活かした事業に関するアドバイスを実施。障害者雇用メリットの最大化を提案。その他、船井総研とコラボした勉強会・見学会の開催や助成金講座の講師やコラム執筆など、障害者雇用の普及に精力的に取り組んでいる。

▼アドバイス実施先(一部抜粋)
・opzt株式会社・川崎重工業株式会社・株式会社神戸製鋼所・沢井製薬株式会社・株式会社セイデン・日本開発株式会社・日本電産株式会社・株式会社ティーエルエス・パナソニック株式会社・大阪富士工業株式会社・株式会社船井総合研究所・株式会社リビングプラットフォーム