自分で考える。人を育てる時に最も大切なこと
人に物事を教えることは非常に難しいことです。 同じ内容を説明してもこちらが伝えたいことがどれほど伝わるかは人によって異なりますし、どんなに素晴らしい説明を行っても相手に理解されないこともあります。 そもそも、人によって物…
▼プロフィール:
大人になってから、ADHD(注意欠陥多動性障がい)とASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けました。永らく、自身の特性から低い自己肯定感に悩まされていましたが、留学を通じて自己肯定感を高め、少しずつ様々なことにチャレンジしています。
人に物事を教えることは非常に難しいことです。 同じ内容を説明してもこちらが伝えたいことがどれほど伝わるかは人によって異なりますし、どんなに素晴らしい説明を行っても相手に理解されないこともあります。 そもそも、人によって物…
突然ですが、相手に自分の立場を理解してもらうことは難しいですよね? 自分はこう思っているのに、相手にはその様に思えないなど、必ずと言っていい程、認識の相違が発生します。 ちなみに、自身の障がい内容に関する説明をする場合も…
散らかっていると片付かない? 筆者は整理整頓が好きです。 しかし、無秩序に散らかっている部屋はなかなか片付けることができません。 では、なぜこの様な逆説的な状況が発生するのでしょうか? そして、どうすれば無秩序に散らかっ…
突然ですが、筆者にはどうしても観ることができないテレビ番組があります。 それは、子供から大人まで老若男女の幅広い世代の人々が娯楽として観ているもので、時に泣いたり、笑ったりできるドラマティクな番組です。 さて、その正体と…
前回、完璧主義者にも関わらず失敗しやすいという相反する状況に苦しんでいた筆者が、自分を評価できるようになったことで脱却することができたということをお話しました。 今回は具体的にどのように自身の考え方を変え、自分を評価でき…
完璧主義と失敗 「生真面目な性格」と聞くと、何事にも真面目そうな印象を持ちます。 では、「生真面目な性格で完璧主義者」となると、どうでしょう。何事にも実直な上、何事にも厳しそうな印象です。 では、そんな「生真面目な性格で…
新型コロナウイルス感染症の影響により、家にいる時間が増えました。遠出を控えるなど、生活に制限が掛かっていますが、その一方で、今だからこそ、何かに打ち込もうと意気込む方もいらっしゃるでしょう。 筆者も時間があれば何かに打ち…
音にまつわる困りごと 発達障がい者が感じる音に関する困りごとはしばしば、「感覚過敏」として表現されます。これは、他の人には特に気にならないような些細な音が気になったり、周囲の音が他の人が聞こえている音よりも大きく聞こえる…
前回のテーマに続き、障がい者の視点からお話します。 週1日程度の在宅勤務から週5日の在宅勤務へ 〜通勤により体調を崩していた日々〜 新型コロナウイルス感染症の影響により、在宅勤務を実施する企業が増えました。執筆時点、筆者…
重要な情報にも関わらず、桁数の多い数字を読み間違えたりする。 これは実際に、筆者がしばしば直面するトラブルです。なぜ桁数が大きい数字を読み間違えるのか。それは筆者が「抽象的な事象の認識」に時間を要し、且つ「識字障がい」を…
重要な情報にも関わらず、桁数の多い数字を読み間違えたりする。 これは実際に、筆者がしばしば直面するトラブルです。なぜ桁数が大きい数字を読み間違えるのか。それは筆者が「抽象的な事象の認識」に時間を要し、且つ「識字障がい」を…
2018年4月に施行された法律「精神障害者の雇用義務化」とそれに伴った法定雇用率の引き上げにより、精神障がい者を求人のターゲットにする企業が増えた結果、これまで職場で見られた障がい者も身体障がい者や知的障がい者に加えて精…
筆者は発達障がいを抱えていますが、発達障がいの方にはコミュニケーションが苦手な方も少なくありません。筆者も例に漏れず、コミュニケーションは苦手です。そんな筆者が普段、どのようにコミュニケーションをとっているのか。 その一…
筆者はASDとADHD、いわゆる広義の発達障がいと診断されています。また、LDの特性も見られ日々、自身の新たな特性・傾向の発見と理解を繰り返しています。本コラムでは、筆者自身が普段感じている事や課題など、当事者の言葉とし…