”障がい者支援ビジネス”で成功するのは悪いことだと言う意見について[1/2]
一般企業による「障がい者支援ビジネス」への参入が増加しています。特に関わる機会が多い就労系支援事業所は、ものすごい勢いで開設する数が膨らんでいます。併せて、国が施設数を増やしたいのが、障がい者が自立した生活を送るためのグ…
[障害者雇用コンサルタント]
雇用義務のある企業向けに障害者雇用サポートを提供し、障害者の雇用定着に必要な環境整備・人事向け採用コーディネート・助成金相談、また障害者人材を活かした事業に関するアドバイスを実施。障害者雇用メリットの最大化を提案。その他、船井総研とコラボした勉強会・見学会の開催や助成金講座の講師やコラム執筆など、障害者雇用の普及に精力的に取り組んでいる。
▼アドバイス実施先(一部抜粋)
・opzt株式会社・川崎重工業株式会社・株式会社神戸製鋼所・沢井製薬株式会社・株式会社セイデン・日本開発株式会社・日本電産株式会社・株式会社ティーエルエス・パナソニック株式会社・大阪富士工業株式会社・株式会社船井総合研究所・株式会社リビングプラットフォーム
一般企業による「障がい者支援ビジネス」への参入が増加しています。特に関わる機会が多い就労系支援事業所は、ものすごい勢いで開設する数が膨らんでいます。併せて、国が施設数を増やしたいのが、障がい者が自立した生活を送るためのグ…
私が人材会社に在籍し、企業向けに障がいを持つ人材の紹介事業をしていた時に担当者の方からよくこんな声を聞きました。 「障がい者であっても健常者と同じような成果を出してもらう人でないと採用しません。」 「当社は、障がい者も健…
『感動ポルノ』という言葉をご存知でしょうか。最近、よく目にするようになったという印象です。おそらく、NHKが放送した「バリバラ ~障がい者情報バラエティ~ 」内で取り上げられた以降だったのではないかと思います 『感動ポル…
前回は、自社で取り組んでいる障害者雇用がこれらにひとつでも当てはまるようであれば、早急に見直しをしないと手遅れになるかもしれない“時代遅れ”な5個の障害者雇用事例のうちの2個までお話ししました。 今日は、残りの3個の事例…
皆さんは、自社が取り組んでいる障がい者採用や雇用がこれからの時代にマッチした方法でなかったと知ったらどう思うでしょうか。今現在、「障がい者法定雇用率が達成されている。」「雇用している障がい者の離職もほとんどない。」「ハロ…
最近、障害者雇用に関するセミナーを実施する機会が増えており、先日も多くの企業担当者の方たちにご参加いただきました。テーマによっては参加者の方々にグループワークとして、こちらから出す課題に対して解決するための取り組みや企画…
「精神障がい者の雇用義務化」が施行される2018年4月に近づくにつれ、新聞やインターネット上で「障がい者の雇用」をテーマにした記事を多く目にするようになってきました。障害者雇用の取組みで実績を出している企業担当者や働いて…
今回、支援施設インタビューにご協力いただいたのは、社会福祉法人北摂杉の子会が運営している「ジョブジョイントおおさか」様です。 こちらの事業所では、自閉症や発達障がいの特性を持つ障がい者に特化した就労支援を実施。障害者雇用…
毎年、厚生労働省から発表される「障がい者の職業紹介状況等」によれば、平成28年度の企業がハローワークに提出する求人申込の内訳は、ここ数年精神障がい者の採用募集がトップとなっており、障がい者採用の対象が精神障がい者や発達障…
以前に比べると企業や支援機関を対象とした障害者雇用に関するセミナーやシンポジウムの開催が増えてきているように思います。最近では参加する企業も増えており、それに伴って規模も大きくなっているところを見ますと関心度合いの高さを…
私には小学5年生になる息子がいます。彼は週に1度ラグビースクールに通っています。小学1年生から始めたのでかれこれ5年目になりますが、ラグビーのプレイの中でも“得意なこと”と“不得意なこと”があるようです。例えば、“得意な…
今、障がい者の採用活動が熱を帯びています。障がい者を雇いたい企業のニーズを獲得するために、人材会社は障がいを持つ求職者の紹介事業を開始し、一般企業の参入も目立ち始めた就労支援系福祉事業所の開設数は年々増加しています。この…
前回のコラムでは、『初めての「精神障がい者」の人材を採用する時の4つのポイントのひとつ目(① 既存従業員へのケアやサポートを第一に考える)をご紹介しました。 今回は残りの3つのポイントについてご紹介いたします。 ② 面接…
2018年4月に施行される「精神障がい者の雇用義務化」に伴い障がい者法定雇用率の引き上げが厚生労働省より発表されました。皆さんの会社でも、既に法定雇用率アップへの対応策に取組まれているのではないかと思います。 決して、一…
皆さんはご自身でストレスとどのように向き合っているでしょうか。休みの日にショッピングや旅行に行ったり、ジョギングやスイミングなどの運動で自然とストレスを解消する行動を取られている方もいらっしゃると思いますが、案外ストレス…
私たち「障害者雇用情報マガジン『ミルマガジン』」は、これから障害者雇用が今よりもずっと進む社会を考えた時に、実はあまり知られていない「障がい者の働き方」をもっと知ってもらえるような役割が必要なのではないかと考えたところか…
2018年度に施行される「精神障がい者の雇用義務化」はこれからの障害者雇用の転機となる法律だと強く感じています。より一層の障がい者採用の強化を求められる企業にとっては大きな負担を強いられる面もあることは否定できず、また支…
我々ミルマガジンは、障がい者を支援する福祉機関の働きを応援しています。2018年度に施行される「精神障がい者の雇用義務化」はこれからの障害者雇用を大きく前進させる法律となります。今回の施行に伴い上昇する障害者雇用率のポイ…
障害者雇用の情報を配信する「ミルマガジン」では、これまでいくつかの書籍をご紹介してきましたが、そのほとんどは障がい者の採用や雇用にまつわる内容のものでした。 今回、ご紹介する「こんな夜更けにバナナかよ」は、難病である「筋…
前回に引き続き、インターネット上で簡単に見られる障がい者の採用や雇用に役立つ資料集をご紹介したいと思います。 近年、企業からのご相談で多いのは「発達障がい」に関する内容です。書籍やテレビ・新聞などのメディアにも多く取り上…
今回ご紹介する企業は、経営コンサルティング会社として有名な株式会社船井総合研究所様にご協力をいただきました。 多くの企業経営に携わる中、最近では障害者雇用に関するご相談も増えてきているということで、クライアント企業への提…
インターネット上に障がい者の採用や雇用に役立つ資料集がたくさんあるのをご存知でしょうか。 厚生労働省のホームページはもちろん、各地域の行政機関からも障害者雇用に役立つハンドブックやマニュアルなどが多く紹介されています。過…
『テレワーク』という働き方をご存知でしょうか。最近よく耳にされる言葉だと思います。「在宅勤務」とイメージをされる方が多いかもしれませんが、会社から離れた場所で勤務するということを指しますので、カフェなどでPCを使って仕事…
来年2018年4月より障がい者法定雇用率の引き上げが厚生労働省より発表されました。2020年3月までは現行の2.0%から2.2%に変更。同年4月からは2.3%となり、例えば常用雇用労働者数が1,000人を超える企業はプラ…