CATEGORY コラム

コラム

モノづくりに興味がないってわかっただけメーカーに勤めた甲斐があったと思う

こんにちは! 興味のないことに興味を持つのって難しいなーと感じている中村です。 僕は今大手電機メーカーに勤めていますが、もともと「メーカー」に分類される業界にはまったく興味がありませんでした。なので、大学生の頃の就職活動…

コラム

障害者雇用で成功している企業の共通点

今回は、このテーマで書いてみようと思います。 私は、研究者ではなく支援者なので、今回のテーマについてどれくらいエビデンスがあるかと言われると、就労支援の現場で感じる感覚的な話が多いかもしれません。 でも、現場で感じている…

コラム

こんな時だからこそ、行政の障がい者関連機関は就労系福祉事業所を応援しなさい!

昨今の中央省庁による障害者雇用の水増し問題をきっかけに、地方自治体でも同様の水増し問題が発覚し、大きくニュースでも取り上げられています。 中央省庁などの行政機関は助成金の受給資格がない代わりに、罰金となる納付金の支払い義…

コラム

今は障がい理解がない状態で雇用に取り組むと失敗する時代[2/2]

前回は、『障がい理解』が進んでいない状態で雇用に取り組むと失敗を経験してしまう理由を説明しました。 今回は引き続き、『障がい理解』が進んでいない状態が企業に与える悪い影響についてご説明していきたいと思います。 『障がい理…

コラム

メンタルヘルス対策の導入が障害者雇用に与える影響と3つのメリット[2/2]

前回に続きまして、メンタルヘルス対策の導入が企業の進める障害者雇用に与える3つのメリットについてお話ししようと思います。 「メンタルヘルス」と「障害者雇用」の関係性は大きいと言えます。 お気づきの人事担当者も多く、「メン…

コラム

メンタルヘルス対策の導入が障害者雇用に与える影響と3つのメリット[1/2]

今年の夏は、4年に一度の祭典であるサッカーワールドカップが開催され、プロのアスリートたちによる素晴らしいプレイで私たちを魅了してくれました。 開催国であるロシアという国のイメージは「寒い場所」という印象を持っていましたが…

コラム

障害者雇用は「人助け」や「キレイごと」で済まされないから難しい

普段、私は企業の人事担当者からいただく障害者雇用に関するご相談(求人、定着、助成金など)にたくさん出会います。2018年度からは法律改正にあたる「精神障がい者の雇用義務化」「法定雇用率の引き上げ」の影響から、その数が増々…

コラム

障がい者に関連するテーマに対しての考えや意見をまとめてみました

ある事柄を端的にまとめ説明するというのは非常に困難なことが多いと思います。 例えば、『障がい者』を端的な表現であらわすとしたらどうでしょう。言葉では一括りにされますが、『障がい者』といっても「身体障がい者」「知的障がい者…

コラム

障害者雇用は「雇用率ありき」じゃない~共生社会の理念で考えたい~

中央省庁による障害者雇用の水増し問題は、8/28の再調査結果の公表から見て分かるとおり、最悪な結果となっています。 感情的にコメントすべきではないですが、カウント方法のずさんさ、ましてや手帳のない人を勝手にカウントするな…

コラム

はじめまして、ディーセントワーク・ラボです![2/2]

前回の続きから。 2. 障害者雇用について (1) 法定雇用率とは 障害者雇用促進法により、国、地方公共団体、民間企業等は、常時雇用している労働者数に対して、一定以上の割合で障がい者を雇用することが義務付けられています。…

コラム

はじめまして、ディーセントワーク・ラボです![1/2]

今回からコラムを掲載することになりましたNPO法人ディーセントワーク・ラボの中尾と申します。 初回となる今回と次回のコラムでは、私が代表理事を務めます当社が何をしている会社なのかをご紹介させていただこうと思います。 1.…

コラム

障害者雇用は、「集約型」ではなく「分散型」が自然だと思う

集約型と分散型 これは、あくまで個人的に考えた勝手な定義づけです。 障害者雇用の「集約型」とは、特定の会社・部署に障がいのある人を集めて雇用すること。特例子会社や中規模以上の企業(グループ適用)がスケールメリットを活かし…