CATEGORY コラム

コラム

障がい者求人における『自力で通勤』という表現が差別にあたるというニュースについて

仕事柄、普段から厚生労働省のホームページで公表される資料を閲覧する機会が多くあります。 助成金関連や法律、統計データなど企業にとってもメリットになる情報もあります。毎年公表されている様々なデータのうち、障がい者の就職状況…

コラム

吃音持ちの僕が選んだアルバイトの多くが接客業だった理由を紐解いてみる

こんにちは! 吃音で一番つらいのは自分の名前をスムーズに言えないことだって思っている中村です。 吃音症というのは、一言でいえば「言葉がスムーズに出てこない」病気なのか?障がいなのか?よくわかんないやつです。たとえば、「お…

コラム

まだ間に合う!知っておくと損をしない障害者雇用を助けてくれる3つの活用術

あっという間に2018年度も半分が過ぎましたが、皆さんの会社での障がい者人材の採用計画に関する進捗度合いはいかがでしょうか。 おそらく各企業では年末から年明けに掛けて次年度の計画準備に入るころだと思いますが、最近では障害…

コラム

モノづくりに興味がないってわかっただけメーカーに勤めた甲斐があったと思う

こんにちは! 興味のないことに興味を持つのって難しいなーと感じている中村です。 僕は今大手電機メーカーに勤めていますが、もともと「メーカー」に分類される業界にはまったく興味がありませんでした。なので、大学生の頃の就職活動…

コラム

障害者雇用で成功している企業の共通点

今回は、このテーマで書いてみようと思います。 私は、研究者ではなく支援者なので、今回のテーマについてどれくらいエビデンスがあるかと言われると、就労支援の現場で感じる感覚的な話が多いかもしれません。 でも、現場で感じている…

コラム

こんな時だからこそ、行政の障がい者関連機関は就労系福祉事業所を応援しなさい!

昨今の中央省庁による障害者雇用の水増し問題をきっかけに、地方自治体でも同様の水増し問題が発覚し、大きくニュースでも取り上げられています。 中央省庁などの行政機関は助成金の受給資格がない代わりに、罰金となる納付金の支払い義…

コラム

今は障がい理解がない状態で雇用に取り組むと失敗する時代[2/2]

前回は、『障がい理解』が進んでいない状態で雇用に取り組むと失敗を経験してしまう理由を説明しました。 今回は引き続き、『障がい理解』が進んでいない状態が企業に与える悪い影響についてご説明していきたいと思います。 『障がい理…

コラム

メンタルヘルス対策の導入が障害者雇用に与える影響と3つのメリット[2/2]

前回に続きまして、メンタルヘルス対策の導入が企業の進める障害者雇用に与える3つのメリットについてお話ししようと思います。 「メンタルヘルス」と「障害者雇用」の関係性は大きいと言えます。 お気づきの人事担当者も多く、「メン…

コラム

メンタルヘルス対策の導入が障害者雇用に与える影響と3つのメリット[1/2]

今年の夏は、4年に一度の祭典であるサッカーワールドカップが開催され、プロのアスリートたちによる素晴らしいプレイで私たちを魅了してくれました。 開催国であるロシアという国のイメージは「寒い場所」という印象を持っていましたが…

コラム

障害者雇用は「人助け」や「キレイごと」で済まされないから難しい

普段、私は企業の人事担当者からいただく障害者雇用に関するご相談(求人、定着、助成金など)にたくさん出会います。2018年度からは法律改正にあたる「精神障がい者の雇用義務化」「法定雇用率の引き上げ」の影響から、その数が増々…

コラム

障がい者に関連するテーマに対しての考えや意見をまとめてみました

ある事柄を端的にまとめ説明するというのは非常に困難なことが多いと思います。 例えば、『障がい者』を端的な表現であらわすとしたらどうでしょう。言葉では一括りにされますが、『障がい者』といっても「身体障がい者」「知的障がい者…

コラム

障害者雇用は「雇用率ありき」じゃない~共生社会の理念で考えたい~

中央省庁による障害者雇用の水増し問題は、8/28の再調査結果の公表から見て分かるとおり、最悪な結果となっています。 感情的にコメントすべきではないですが、カウント方法のずさんさ、ましてや手帳のない人を勝手にカウントするな…